便秘解消は大腸の問題なのか?

2019/02/09
ロゴ

便秘解消でインターネットで調べると

「大腸を動かす筋肉が緩んで蠕動運動が弱くなり、

便が運ばれにくくなることによって引き起こされる

便秘です。日本人の便秘の約2/3はこのタイプだと

言われています」

 

上記のような内容がほとんどで、他の説明は

無いに等しい。

 

しかし、便秘歴35年の体験から考えてみると

疑問に感じることも多い。

 

① 便秘の人は蠕動運動が悪いのか?

② 大腸のほとんどは液体状態ではないか?

③ 蠕動運動が悪いと大腸内で動かないのか?

④ 便秘の人は大腸内で固形化しているか?

⑤ 便が固形化する大半は直腸ではないか?

⑥ 固形化した便がたまると排便システムで

  脳に伝えるのは直腸の役割ではないか?

⑦ 排便システムを脳に伝えるセンサーは

  大腸にあるのか?

 

上記の疑問に答えるものはほとんど無い

 

今日は①②③について考えてみます

「便秘の人は蠕動運動が悪いのか?」

「大腸のほとんどは液体状態ではないか?」

「蠕動運動が悪いと大腸内で動かないのか?」

 

私は整体を毎日していて

お腹の上から大腰筋に触れています

その時に大腸に触れる事がよくあります

 

便秘の人でもほとんど大腸の中には

硬いものはありません。

直腸に近い大腸でも

ほんの少し硬いかなという程度です

 

大腸内の大半は粘性のある液体ですから

すごい蠕動運動がなくても動きやすい

状態になっています。

 

蠕動運動が悪いから便秘になるという

説明はあるのですが、動いていないという

証拠はほとんど説明されていない

 

「便秘の人でも大腸が硬くないのは

大腸は蠕動運動をしていると」

考えることができます。

Web予約